現在は代理店ビジネスの部署にいますが、以前はエンドユーザービジネスをメインとした部署にも所属していました。

セキュリティ(WatchGuard・F-Secure)を商材とし、主に販売代理店様を相手としたビジネスを行っている部署になります。
代理店からの技術的な案件相談。販売店の技術者への導入や機能別のトレーニング。
サポートサービスも提供しているので、導入頂いた機器に対しての問合せ対応やリモートでの設定変更などの運用。
データセンターにあるサポートシステムの設計・構築・運用・管理。扱う製品の新機能の検証など。
時には個別にエンドユーザー様向けにシステムを構築し直接導入することもあります。

個々のお客様のリクエストを実現していくというよりは、なるべく同じビジネスモデルを横展開し、より多くの販売店様が売り上げを伸ばして頂くにはどうすれば良いかといった視点に立った仕組みづくり、システムづくりを行っています。
この建付けには時間が掛かりますが、軌道にのり自分の手を離れても上手く回りだした時には長い苦労の甲斐があった感じられます。
またサポート業務ではネットワークやセキュリティに明るくない方からのお問合せもあるので、問合せや依頼自体が曖昧なケースがあります。
上手く情報を聞き出し、原因を推測、解決へ導いていくのは推理小説やパズルゲームを解くような楽しさがあります。
技術的にも仕事の内容役割的にも何か1つだけに特化、限定されているのではなく色々な分野を経験することができること。
また自分のスキルを伸ばしていくということに関して積極的に応援してもらえると感じたからです。

大きな会社ではない為、構築だけ、運用だけ、サポートだけといった1つの業務・役割のみを行うのではなく色々な役割を経験できます。
技術という意味でも、セキュリティは1つの装置を入れれば完結するというものではなくシステムとして考える必要がある為、サーバ、ネットワーク機器等様々な分野が関わってきます。
その中で自分の興味の持った分野をより深く伸ばしていくことが出来ます。
また自社をショールームとして見て頂くという考えの元、ペーパーレス化、ワイヤレス化、働き方改革などの新しい取組も積極的に取り入れられているので、働きやすさという面でも魅力を感じて貰えるかと思います。