エンドポイントセキュリティ(EPP)の機能を活用して、適切な運用を継続して提供するサービスです。アップデートや、自社では理解しづらい管理を代行し、万全なセキュリティ環境を提供いたします。
-
お客様専用の管理
ポータル作成
-
対象端末に
WithSecureをインストール
(お客様実施)
-
情報の収集
-
継続運用
(月次の状況報告、お問い合わせ対応、
アラート通知、
プロフィール変更)
-
機能の適用
(ソフトアップデート、
Webコンテンツ制御、
デバイス情報一覧、
ネットワーク隔離)
-
機能適用と制御
-
お客様専用の管理画面を作成し、本社だけでなく、営業所やリモート勤務の方の情報も収集。
個々のエンドポイントの情報を収集し管理ポータルに集約します。
-
お客様には定期的に状況報告を行い、セキュリティの状態を明確にお伝えします。
異常や脅威を検知した際には迅速なアラート通知と対応を行います。
また、お客様の疑問や問題に対して専門的なサポートを提供し、必要に応じてプロフィール情報の変更や更新を行います。
-
ソフトウェアのアップデートを行い、常に最新の状態を保ち、Webコンテンツ制御により、安全なインターネット閲覧を実現。
デバイス情報一覧で、接続されたデバイス情報を正確に把握。
-
デバイスの状態やセキュリティイベントを監視し、リアルタイムで脅威や攻撃を検知・対応できます。
エンドポイントの可視化とモニタリングによって、異常な活動や攻撃の兆候を把握し、素早く対処することが可能です。
-
ハッカーは既に公開されたソフトウェアの脆弱性を悪用し攻撃を行います。
公開された脆弱性に対して、早期に修正パッチを適用することで、攻撃リスクを軽減することが可能です。
-
エンドポイントセキュリティ製品では、事前のプロフィール設定によって、企業のニーズに合わせることができます。
環境変化に合わせて柔軟にプロフィールを調整することで、セキュリティリスクを軽減することが可能です。
-
多くの方は、PCのフルスキャン機能を、週1回もしくは月1回やっておけば大丈夫だと思いがちです。
しかし、これは間違いです。
ソフトのアップデートを怠ると、対応不可なウイルスには対抗できません。ウイルスは、その更新を忘れていた、たった1台のPCから全社に広がっていくのです。
会社としての管理・対策をする必要があります。


-
定期的なミーティング
毎月1回、Web形式で約30分間行います。
月次レポートの内容をベースとしたご報告を中心に、ソフトウェアのアップデート対象についても協議いたします。 -
レポートの送付
毎月、ポータル画面より、お客様のパソコンの状況をレポート化し、 PDFデータでご提供いたします。全体の状況がひとめでわかるような内容になっております。
-
アラートの通知
ウイルス検知時には、各アクションに対してアラート通知をメールで送信します。送信の有無や送信先は複数選択可能です。
-
Webコンテンツの制御
禁止カテゴリをプロファイルに設定したカテゴリ単位で、Webコンテンツの制御を行います。
-
ソフトウェアのアップデート
ソフトウェアアップデートが必要な対象ソフトウェアを定例ミーティングで抽出し、アップデート作業を行います。
エン導ポイントは、お客様1社1社に専任担当者がつき、部分的な代行支援も行っております。
お客様のニーズやスタイルに合わせて最適なサポートを提供しています。
トラブル時の相談役としても、お話させていただきますので、お困り事はなんでもご相談ください。
-
サービスお申込み
-
設定(プロフィール)
作成支援
-
お客様向け
管理ポータル作成
※期間は約2週間
-
対象端末にアンチウィルス
ソフトウェアをインストール
※お客様にて実施
-
運用開始、定期報告、
運用アドバイスの実施
※通知:適時 定期報告:月一度
-
継続的な運用
(設定、閾値の変更等)
※必要に応じて都度実施
基本サービス
月額費用 500円/ID※年間6,000円
※最低発注単位は、初回5/ID 追加1/ID
- 発注単位について
- 初回のみ5/ID以上の発注となりますので、
予めご了承ください。
2回目以降は1/IDからご発注いただけます。
- 契約について
- 「サービス利用規約」「サービス仕様」の内容に同意のうえ、申込書の受領をもってご契約となります。
- 契約期間について
- WithSecure導入月の翌月1日を契約日として、1年間となります。
- 追加デバイスについて
- 契約期間中にデバイスを追加する場合は、利用料を契約満了日まで月割りでお支払いいただきます。
- お支払い方法
- 課金開始月の翌月末までに、当社が指定する金融機関口座にサービス利用料金をお振込みいただきます。
デバイス追加に関しても同様となります。
- EDRとEPPの観点からだと、このサービスはどういったサービスになるのでしょうか?
- 本サービスの提供範囲は、EPPになります。通常利用時におけるマルウェア感染などのセキュリティリスクを最小にするための「継続的」な運用支援をご提供します。
- ソフトウェアアップデートはどのように対応してくれますか?
お客様との定例ミーティングにて当社サポート時間内でスケジュールを調整し、実施いたします。
名称 | 株式会社ネットブレインズ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 古畑雅士 |
所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町6-22 築地ニッコンビル 4階 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 平成7年10月16日 |
認証 | ![]() TOKYO働き方改革宣言企業 |
事業内容 |
・企業情報通信システムの設計、構築、 |